WindowsでもMacでもLinuxでもない、まったく別個のプラットフォームであるAMIGA。90年代の初めごろまで、CGをやるならこのマシン、とまで言われていました。
私もAMIGAを使っていたのですが、最近、愛機のA1200を別の部屋に置いたので使わなくなってきました。やっぱり、モニタを選びますからね。
でも、未だにデラペ(デラックスペイント)でお絵描きをしたいし、変なアニメも作りたい。それにMODも。
A1200に様々な周辺機器を繋げて、一般的な液晶モニタにつなげられるようにすればいいのですが…。でも、これからもハードウェアが流通するか不安です。AMIGA社が一昨年あたりに新ハードの出荷をアナウンスしましたが、未だに出る気配はないですし。
うーん、Amithlonを使ってみようかなー。これなら一般的なAT互換機でAMIGAの環境が構築できます。ただ、まだ売っているのかな…