親戚から小さなデジタル時計(トラベルクロックかな?)を頂いたのですが、どうも狂いが大きくて困っていました。非常に見やすい時計で、朝の忙しいときに重宝するかと思っていたのですが、一日に一時間以上も狂うのです。
どうやら雑誌の付録のようで、100円ショップにも置いてあるような感じの時計なのですが、このまま捨ててしまうのはもったいないので中を見てみました。そうしたら、ちゃんと水晶振動子がついています。クォーツ式なのに、こんな誤差があるなんて…
ふと、よく見てみると水晶振動子に接続されているはずのコンデンサが一つ足りません。基板上にパターンはあるのですが、まったく何もハンダ付けされていません。どうやら0.1uFで良さそうなので、手持ちのものをハンダ付けしました。
その結果、一日での誤差が数秒程度までに改善しました。これで、この時計も活躍できそうです。
しかし、とんでもない組み立て不良ですね…