Aurore Weblog |
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 07月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
|
1
先日、急に酷いめまいを感じまして、あわてて耳鼻科へいったところ「突発性難聴」と診断されました。幸いにも治療開始が早かったため、順調に回復して来ています。
治療初日は耳鳴りが酷く、右耳が聞こえない、正確には人の会話内容がよく聞き取れなかったのですが、ステロイド剤の投与を開始したところ、まだまだ違和感はあるものの、会話が聞き取れるようになりました。 完全な回復は難しいかもしれませんが、取りあえずはホッとしています。 しかし、この病気は原因がいまいち分からないそうですが、何とも怖い病気です。 ▲
by circle-aurore
| 2009-09-29 23:54
| お知らせ
親戚から小さなデジタル時計(トラベルクロックかな?)を頂いたのですが、どうも狂いが大きくて困っていました。非常に見やすい時計で、朝の忙しいときに重宝するかと思っていたのですが、一日に一時間以上も狂うのです。
どうやら雑誌の付録のようで、100円ショップにも置いてあるような感じの時計なのですが、このまま捨ててしまうのはもったいないので中を見てみました。そうしたら、ちゃんと水晶振動子がついています。クォーツ式なのに、こんな誤差があるなんて… ふと、よく見てみると水晶振動子に接続されているはずのコンデンサが一つ足りません。基板上にパターンはあるのですが、まったく何もハンダ付けされていません。どうやら0.1uFで良さそうなので、手持ちのものをハンダ付けしました。 その結果、一日での誤差が数秒程度までに改善しました。これで、この時計も活躍できそうです。 しかし、とんでもない組み立て不良ですね… ▲
by circle-aurore
| 2009-09-21 01:22
| 工作
天賞堂のEF58を購入しました。カンタムサウンドの方です。(ブラスを買う余裕は無いのです…)
予約期間を過ぎていましたが、近所の模型店で無理を言って取り寄せてもらいました。茶色の標準型を購入しました。 まだ走らせてはいないのですが、もう眺めるだけでうっとりです。D51に続き、二台目のダイキャストモデル購入ですが、本当に良いものを手に入れられたなと思います。 いつの間にか機関車ばかりが増えて来てしまいました。これからは貨車や客車を増やして行きたいです。クモユニを作る合間に、ホビーモデルのプラキットでも組もうかな。 そう言えば、子供の頃にNゲージを始めたころ、大好きな機関車があまり買えずに悔しい思いをしたことを思い出しました。だから、今ごろになって機関車ばかり買うようになっているのかも。 ▲
by circle-aurore
| 2009-09-01 23:42
| 模型
1 |
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||